親、もっと頑張らないとね

入塾までの期間の勉強と言ったら学校の宿題のみだった我が家。当然、息子は勉強の習慣が付いておらず、親の方も家で勉強を見るなんてことはして来ませんでした。新四年生の授業がスタートしてそろそろ3ヶ月だと言うのにまだサイクルが掴めず、成績も芳しくない状況が続いていて本人も親も「もっとデキるよね?なんで?」と疑問に思っているところです。

同学年のサピ生を持つ保護者の方のブログを読んで謎が解けました。みなさん、とてもよく勉強していらっしゃいます。親の意識が全く違います。テキストを読み込むのはもちろんのこと、毎朝1時間一緒に勉強していらしたり。我が家は週末に数時間、確認問題を解いて、その後採点、間違いをやり直せばそれでオッケー、お終い!でした。

善は急げとばかりに明日の朝から朝晩を取り入れることに。5時に起きているのに勉強は基礎トレのみで後は読書か遊びだったので基礎トレ含めて1時間の勉強に費やすことで週に7時間も勉強時間が増えます。この7時間に加え、サピの翌日に90分、週末はこれまで通り数時間でトータル12、3時間!ちょっと多いような気もしますが取り敢えずスタートして見たいと思います。さて、次のマンスリーの結果に反映されるでしょうか。

睡眠時間

睡眠不足は百害あって一利なし、特に成長期の子供にとって睡眠は脳への影響も大きくとても大切。との考えから我が家は四、五年生のうちは9時間は寝てもらうことを念頭に1日のサイクルを回しています。

クラスの友達の中には夜11時過ぎまで宿題をしている子もいますが、息子は勉強をしている場合のみ9時半になるとスイッチが自動的に切れる仕様になっているらしく、そんなことはまず無理です。

とは言え読書で寝る時間が遅くなってしまうことも多々あり、その場合は翌日にパワーナップを取り入れたり、早く寝たりして一週間の睡眠時間が9×7日分の63時間±1時間程度になるよう調整しています。

成長期の睡眠不足はホルモンへの影響も大きいようなので9時半になったら家中のライトを暗くし、なんなら蛍の光でも流して就寝へと導きます。

追記。ここ数日朝が矢鱈と早くなっていて5時には起きてもっぱら読書。5時起きで9時間睡眠となると8時には寝なくてはならず、困りました。塾から戻って来るのが8時半頃、どんなに頑張っても寝るのは9時。なのでこの際8時間睡眠にしてお昼寝やパワーナップで調整予定。朝7時からのパワーナップもアリかも。


4月マンスリー結果

平均点が私の予想より低く、息子の4科目偏差値はα相当でしたがマンスリーなので最大限上がれてもαには届かず。改めて3月の組分けテストでの結果は痛かった…と思っているのは私だけで、主人は「まだそんなものだよ」と。


今回、理社の偏差値が共に65でした。復習テストでは予想に反し足を引っ張っていた理社ですが当初の目論見通り復習にあまり時間を掛けなくても点数を稼げる科目となって来たのかなと思います。


五年生の前半までは算理社で65↑、国語で55↑を目安に余力を残しつつ粛々と復習を。

4月マンスリー自己採点

算数120点

国語85点(予想)

理科85点

社会96点


算数は角度の問題で計算ミス多発。マイナス30点のうち25点が計算ミス…やり直ししたら満点取れるのだから本番でその力が出せるように何か対策しないと…算盤教室に今から入る?


国語………涙。知識問題のみできていればオッケーだなんて認識が甘かった…。国語に関しては何も勉強を見ていなかった自分に対する言い訳でした。今週末はしっかりテストの復習に取り組むことに。そして、国語の宿題も今後はしっかり取り組みます。


理科は読み間違えや問題文の解釈を間違えたことによる失点。解き直しでは満点。算数と同じようなパターンね。今回の理科は満点を狙える問題だったと思うので今後は「丁寧に解く」ことに留意いただきたい!


社会はとても簡単で拍子抜けでしたが、それでも一問ミスはなかなか良い結果。間違えた一問は選択肢から正しいものを1つ選ぶ問題で、2つまでは絞れたけれどその先の選択を間違えていました。やり直しの際は自分が選んだ選択肢は分類が違っていることに気付いていましたがテスト中ともなると焦りもあるのでしょう。いくら簡単な問題でも全問取りきるのは難しいもの。


テストの結果に怒っても成績が上がる訳ではないのでキッチリ復習して次に繋げます。今回国語が悪かったのは日頃の復習を疎かにしていたことも敗因の1つ。私の見通しが甘かったと反省。このレベルの問題ならトータルで430点くらい取れるように持って行きたいものです。


クラス、また落ちてしまうかな…


4月マンスリー

マンスリーへ向けた勉強は週末に取り組みました。と言っても土曜日に主人と2、3時間、日曜日に1時間ほど。私は仕事が立て込んでいた為マンスリーどころでなく、前日の夕飯時になってようやく「マンスリーって明日じゃない?」と息子に問いかけるダメ親っぷり。息子も息子で「あ……そうだ!ヤバイね」と。


算数理科は少し難しく、社会は簡単だったそう。国語は知識問題のみ自信があるとのこと。国語はそれで十分。


回答用紙がアップされたら一緒にやり直しをしたいと思います。

イライラとの付き合い方

子供がなかなか勉強しない、テキストや解答がテーブルの上に散乱している、ケアレスミスがとても多い、字が汚くて読めない、気分的に常にサピの復習に追われている、etc. サピックスに通っていることに起因するストレスはパッと思いつくだけでもこれだけあります。春休み中は何も口出しをせずいたのでもちろん結果にもコミットせず気楽なものでしたが、やはりまだ本人に任せるのは早かった模様(デイリーチェック100点はたったの1回)。


子供がキチンと勉強し、家がキレイな状態を保てていたならストレスの半分以上はなくなることでしょう。なので、お互いの関係の為にも次の2つの約束を交わしました。①毎日出された課題をキチンと終わらせる。②勉強中のテキストは1教科のみ机に出ている状態にし、勉強が済んだら所定の場所へ仕舞う。(下の子のプリントとごっちゃになって、しょっちゅう「テキストno.◯◯の解答がない!」などと騒いでいる)


毎日の課題は当日の朝までに私が具体的な指示を出して、解答欄も書いて用意します。そうしないと問題やページを飛ばすし、どれが解答なのかさっぱり分からないものが上がってくるのでマル付けする自分の為にも事前に解答欄の準備は重要。主人には甘やかし過ぎと言われていますが。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◯月△日(◇)


【朝 】

基礎トレ

国語漢字書き取り(テキストno.◯◯)

理科テキストno.◯◯の表紙と裏を覚える


【帰宅後夕飯までに】

算数(付箋のページを40分以内で)

余力があれば社会の確認問題3

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −